塩釜湾と松島湾の両方を見る事が出来る双観山そうかんざんは茨城の初日の出ポイントとして人気です。
今回は双観山そうかんざんの駐車場や近隣の駐車場、年越しをするのに必要なアイテムをご紹介していきます!
双観山そうかんざん2021初日の出のポイント
それでは双観山そうかんざんの初日の出を見る時の押さえておきたいポイントをご紹介していきます。
駐車場
夜明け前
初詣へ行ってきました⛩
初日の出を見ようと
籬(まがき)神社へご近所さんに遭遇👴
ここでは見えないよ
双観山がいいよ!と教えて
もらいましたところが激混みで停められない🚙
💦やっとこさ確保して待ちました#籬神社 #塩釜湾#初日の出#ご来光 pic.twitter.com/bqbMi2crzm— 和子🎵🎸⭐️ (@siogama1623kazu) January 1, 2020
双観山の駐車場は10台分しかありません。
そのため早い時間で駐車場が満車になる可能性があるので、周辺の駐車場も知っておくことをオススメします。
松島公園第5駐車場
住所:宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜21-8外
収容台数 : 280台
松島公園第1駐車場
住所:宮城県宮城郡松島町松島仙随18-1外
収容台数 : 26台
松島公園第3駐車場
住所:宮城県宮城郡松島町松島仙随39-2
収容台数 : 35台
西行戻しの松公園駐車場
住所:宮城県宮城郡松島町松島犬田
収容台数 : 60台
初日の出の時間
松島 双観山から見える初日の出ですってー!🌅
明日の初日の出時間は6時51分⏰٩( ᐛ )و pic.twitter.com/hUQOumaBBl— A (@kamomegatobiko) December 31, 2016
2016年の初日の出時間は6時51分
2021年の初日の出時間も7時前後になると予想
展望台
さっき居た双観山展望台 (@ 双観山展望台 in 松島町, 宮城県) https://t.co/Aekf15djo5 pic.twitter.com/WCD5IWibLS
— 西口昌宏 (@mahbo) December 5, 2019
松島海岸の南に突き出ている岬の丘。
展望台からは、塩釜湾と松島湾の双方が望めます。
双観山の駐車場から展望台は徒歩3分です。
駐車場に運よく車を止められれば展望台まですぐですが、個人的には周辺の駐車場を利用することをオススメします。
双観山そうかんざん2021年越し4つのアイテム
続いて双観山そうかんざんで年越しをするために用意しておきたい4つのアイテムをご紹介していきます。
アイテム①懐中電灯
初日の出の時間まで辺りは暗いので足元を照らす懐中電灯を用意しておくと良いでしょう。
手動で充電ができるラジオやスマホの充電システムもある懐中電灯が使いやすくおすすめです。
アイテム②防寒アイテム
新年を迎える1月1日の真夜中は寒さもピークに達します。
双観山に売店などの暖をとれる場所も無いため、防寒アイテムは必須です。
- 厚手のコート
- ヒートテックなどのインナー
- タイツの上にスパッツを履く
これ以外に
インナーグローブに内側にカイロを貼った防寒テムレス
アイテム③カメラ
最新のスマホのカメラ機能は高機能な物が多く出ていますが、写真を撮るために一眼レフカメラや動画を取るためにビデオカメラを持っていくのをオススメします。
アイテム④食料品
12/31日没前から駐車場を利用するならば初日の出の7時前後まで過ごせる食料を用意しておく事をオススメします。
食べやすいものがおすすめですが、ポットにお湯など用意できるならカップ麺やスープなど体が温まるのでおススメです。
双観山そうかんざん22021年越しして初日の出を見るなら事前準備が大切
双観山そうかんざんで年越しする場合や初日の出を見るポイントをご紹介してきました。
双観山そうかんざんの駐車場は10台しか駐車できないので、近隣の駐車場を利用することをオススメします。
展望台から塩釜湾と松島湾の両方を見る事ができるので贅沢な初日の出ポイントと言えます。
元旦の交通規制など詳しい情報は行く前にチェックすることをオススメします。