日本一早い初日の出を見れる場所として有名な犬吠埼で、初日の出イベントが2021年も開催されます。
感染症予防対策を徹底して開催されるので周辺地域では交通規制が行われます。
元旦の交通規制情報や駐車場、犬吠埼以外の銚子で行われる元旦イベントについて、なぜ犬吠埼が日本一の初日の出が見れるのか?についても解説していきます。
犬吠埼灯台いぬぼうさきとうだい2021初日の出の時間

犬吠埼灯台の初日の出時刻
午前6時46分頃
この時間には犬吠埼の海外に到着していたいですね!
元旦は混雑が予想されるため灯台を含め園地に一部立ち入り禁止区域を設けているそうです。
高い場所で初日の出を見たい!という人は銚子タワーで初日の出が見れるのでこちらに行くのが良いでしょう。
1月1日の5時30分から整理券を配布し6時から7時まで100名限定で展望室から初日の出を見る事ができます。
なぜ日本一初日の出の時間が早いの?
なぜ犬吠埼が日本一初日の出が早いのか?について解説していきます
銚子が日本一早い初日の出になる理由は
日の出をいちばん早く見られる場所の順番も、季節によって違ってくる
からです。
国立天文台によれば、「夏至の前後には、日の出はおおよそ北東の方向に行くほど早くなり、春分・秋分の頃には、東に行くほど日の出は早くなる」ということです。
というわけで、元日前後の10日間だけに限って、南東の方向に行くほど、初日の出の時刻は早くなるので、犬吠埼が「日本一早い初日の出」になります。
元旦の交通規制の情報
元日の未明は、初日の出にお越しになる自動車で相当の混雑が予想されるため、犬吠埼周辺道路において交通規制を行われます。
犬吠埼灯台いぬぼうさきとうだい2021の駐車場は?

初日の出鑑賞エリアは元旦当日は交通規制が行われるため駐車は難しいと思います。
2021年の元旦イベントも感染予防対策の一環から縮小されたので、臨時駐車場も少なくなると考えられます。
犬吠埼以外で初日の出が見れるのは?
銚子ポートタワー
当日、100名限定で6時~7時まで初日の出を見る事ができます。駐車スペースも準備してあると思います
〒288-0001 千葉県銚子市川口町2丁目6385−267
地球の丸く見える丘展望館
開館:午前5時30分から
(注意)午前5時30分から午前7時の間は、入場先着200名限定となります。
当日、初日の出を祝うイベントが開催されるので、駐車スペースも多く用意されていると思います。
〒288-0024 千葉県銚子市天王台1421−1
犬吠テラステラス
開店:午前7時から
(注意)犬吠テラステラス駐車場付近の道路は、元日の午前2時から午前9時頃までは、初日の出交通規制による車両通行止区域となりますので、車による来店はできません。
〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼9575−2
犬吠埼灯台いぬぼうさきとうだい2021初日の出は当日の情報チェック
日本一早く初日の出が見れるスポットとして人気なのが千葉県銚子市の犬吠埼です。
犬吠埼灯台から2021年の初日の出を見たい!と思っていましたが、感染予防対策の一環で交通規制もあり灯台に登って初日の出を見るのは難しそうです。
しかし犬吠埼の海岸に行くことは可能ですし、銚子で行われる元旦イベント、初日の出イベントで日本一早い初日の出を見る事ができます!