2021年のお年玉は手渡し以外の方法が良いの?手渡し以外のお年玉はどんなものがあるの?
そんな人のために!手渡ししないお年玉のご提案をまとめました!
この記事では
- 対面以外でお年玉を渡す方法
- 現金以外のお年玉
- お年玉の年齢別の相場
お年玉の渡し方は?
2021年のお年玉は手渡し以外の方法を考えておくと良いでしょう。
コチラでは手渡し以外のお年玉の渡し方を提案します。
プリペイドカード
現金のお年玉の候補にプリペイドカードはどうでしょうか?
金額 | 買える場所 | |
---|---|---|
Amazon バイアブルカード |
1,500円~30,000円 | コンビニ |
Amazon ギフト券 |
3,000・5,000・10,000円・20,000円 | コンビニ |
QUOカード | 500円~ | 窓口販売店 コンビニ |
iTunesカード | 500円~ | 携帯ショップ コンビニ |
GooglePlay | 500円~ | オンラインのみ |
ニンテンドープリペイドカード | 1500円~ | オンライン コンビニ |
任天堂スイッチ オンライン利用カード |
306円~ | 家電量販店 オンライン |
プレイステーション ストアカード |
1,000円~ | 携帯ショップ コンビニ |
Huluチケット | 1,026円~ | コンビニ オンラインショップ |
U-NEXTカード | 550円~ | 家電量販店 コンビニ |
好きな物や欲しい物は人それぞれですが、オンラインやアプリ、ゲームで利用できるプリペイドカードなら、本当に欲しい物をあげることが出来るので喜ばれると思います。
「プロペイドカードをあげたいから何がいい?」と電話するきっかけ作りになるのも良い点ではないでしょうか?
家電量販店やコンビニで購入して郵送すれば直接手渡ししなくてもお年玉として渡すことが出来ます。
現金書留
でも現金を渡したい!という人には現金書留が良いでしょう。
郵便局のサービスなので、営業期間内で手配する必要があるので、最寄りの郵便局の営業時間を把握しておきましょう。
振込
現金書留よりも口座に直接振り込めるので、銀行への振り込みも考えてみてはどうでしょうか?
2021年お年玉の渡し方は今までとは違う方法を考えてしまいますが、渡す金額は両親の考えを元にするのが良いでしょう。
お年玉を直接渡す以外の方法を考えてみました。個人的にはプリペイドカードが会話も弾み、選ぶ楽しみも増えると思います。
お年玉の相場 年齢別
それでは年代別のお年玉の金額について見ていきます。
今回参考にしたのは住信SBIネット銀行の「2020年お年玉に関する意識調査」です。
小学生未満
1,000円未満
小学生未満といっても年齢によって金額が変わりますが、お金の意味や使う理由が理解できる年齢になったらお年玉をあげるご家庭も多いようです。
1,000円札であげるよりも、500円玉2枚や100円玉10枚の方が喜ばれたという方もいるようです。
小学1年・2年・3年
3,000円
学校の授業でお金の意味や社会の仕組みを学ぶので、お金をもらい使う理由が理解できている小学1年~3年生には3,000円位がお年玉の相場の様です。
小学4年・5年・6年
5,000円
お金を貯める意味や、貯めたお金で大きな買い物をする事を楽しみにする小学4年~6年生のお年玉の相場は5,000円の様です。
中学生
5,000円~10,000円
自分の身の回りのモノにこだわりが強くなる年代なので、お年玉をもらったらファッションやゲームなど自分で買う楽しみに繋がります。
ですので、お年玉の金額も高額になってきます。
高校生
10,000円
アルバイトをしている子も多い年代で、お金があれば自分で使い方も選択できるのでお年玉の金額も高額になります。
専門学生 大学生
10,000円
アルバイトをしている年代なのでお金の大切さや、貯めて使う楽しみがある年代なので大きな金額になっています。
年代別でお年玉の金額を見てきましたが、あくまで参考にする程度で家庭により価値観が違う事を念頭に置いてくださいね。
お年玉を上げる前に一度両親に「これくらいあげてもいい?」と声をかけておくと良いでしょう。
兄弟、姉妹間で大きな差が出ないように、家庭のお金の方針が違う事などを考慮して金額を設定すると良いでしょう。
お年玉を理由に会話が増える。あげる側も貰う側も嬉しい
いかがでしたか?
2021年のお年玉の渡し方は手渡し以外の方法はないの?他にはどんな方法があるかについてご紹介していきました!
お年玉は会って手渡しで会話を楽しみながら渡したい!でも今年は・・・と悩んでいる人も少なくないと思います。
プリペイドカードはコンビニで購入できて、手紙を添えて郵送することができるので(郵送の手配はご自分で)手軽で負担も少ないので一番オススメです。
「何が欲しい?」という会話を楽しめるので久しぶりに電話できるメリットもあります。
その他にも現金書留や振り込みも候補の一つに入れても良いのではないでしょうか?
また、2021年は2022年にスライドさせます。というのも良いのではないでしょうか?
会って顔を見て手渡ししたいという思いを大切にするのも良いと思います★